プロフィール


☆イントロダクション
☆ソレイユの歴史・初演記録
☆先生方のご紹介
☆2011年度運営委員
☆2011年度行事予定


東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユは、東京外国語大学の学生を中心として構成されており、現在53名で主に週2回の活動を行っています。
現在ソレイユは常任指揮者の鈴木成夫先生、ピアニストの山内知子先生のご指導の下、宗教曲から現代の合唱曲、様々なアレンジ曲など、幅広いレパートリーに取り組んでいます。

また、我が団と同じく鈴木成夫先生を常任指揮者に迎える東京大学コーロ・ソーノ合唱団日本大学合唱団東京家政大学フラウエンコールとのジョイント合唱団「遊声(ゆうせい)」が1998年に結成されて以来、今までに12回の演奏会(毎年6月下旬〜7月初頭)を開いています。
演奏会以外の場でも春・夏合宿、学生指揮者の勉強会、新年会など、他団とは普段から深いお付き合いがあります。

そして、12月には1年間の練習成果の集大成である定期演奏会を開いています。


その他の活動としては、卒業式での学歌演奏(3月下旬)、春合宿(3月下旬)、入学式での学歌演奏(4月)、夏合宿(8月下旬)などがあります。


なお、外語会会報103号よりコール・ソレイユサークル紹介文を転載させていただきました。
ホームページ掲載に際し、都合により一部改変を加えてがありますがご了承下さい。
紹介文はこちら(別ウィンドウで開きます)。
演奏会などに関するお問い合わせは、 c-soleil_info2010★tufs.ac.jp(★→@)へお願いします。


☆ソレイユの歴史についてはこちら
☆過去の初演記録はこちら

先生方のご紹介
常任指揮者 鈴木成夫先生

東京藝術大学音楽学部声楽科出身。在学中より創作集団"Voice Field"を主宰。
モーツァルト「バスティアンとバスティエンヌ」でオペラ指揮デビュー。
新日フィル、東京アカデミカー・アンサンブル等オーケストラとも数多く競演。
「横浜市制100周年・開港130周年記念式典」「日本国際賞受賞式典(天皇皇后御前演奏)」「TAMAライフ21開会式典」「横浜どんたく」等で合唱指揮。
東京オペラ・プロデュース、長門歌劇団などで副指揮・演技振り付けを担当。
現代音楽の初演、合唱曲のCD録音、放送出演、コンサートのプロデュースなどに力を注ぐほか、全国各地での客演指揮、コンクール審査や講習会、TV出演や、今春まで13年間 NHK・FM、AM第2「みんなのコーラス」にレギュラー出演し、同番組終了に伴い現在は「Nコン on the web」講評者など、幅広い分野での音楽活動を行っている。
東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ、東京大学コーロ・ソーノ合唱団、東京家政大学フラウエンコール、日本大学合唱団と、4大学の合同合唱団「遊声」、レ・サンカント(神戸)の常任指揮者。浜松市アクトシティ音楽院講師。

ピアニスト 山内知子先生

「遊声」及び、各4団のピアニスト。

桐朋学園大学音楽部ピアノ科卒業。
ピアノを大村礼子・稲田美代子・三浦浩・三浦捷子、室内楽を中川良平・北爪利世の諸氏 に師事、H・ピュイグ・ロジェ女史にも教えを受ける。
室内楽グループ「ル・コスモス」、ピアニストグループ「パウロニア」のメンバーとしてジョイント・リサイタルを行うほか、日フィル室内楽の夕、読響室内楽の夕、モーツァルトサロンでのベルクの夕、シェーンベルクの夕、モーツァルトシリーズなどに出演。
昨年、佐々木素女史と 4度目のピアノデュオ・リサイタルを開催し、好評を博す。
数多くのソリストたちと共演するかたわら合唱団との共演も多く、そのアンサンブル能力には定評がある。
放送出演やCD録音も多い。

男声・女声ボイストレーナー 藤丸崇浩先生 (テノール)

日本大学法学部卒業後、'98年、W.バウエルンファイント演出『椿姫』でオペラ・デビュー。
そののち東京芸術大学声楽科に進み、在学中より『ウインザーの陽気な女房達』『カルメン』『ナブッコ』『ラ・ボエーム(レオンカヴァッロ)』等、数々のオペラに出演。
コンサート歌手としても『レクイエム(モーツアルト)』や「東京シティフィル第200回記念定期演奏会」等にソリストとして客演する。
一方、オペラ『不思議の国のアリス(木下牧子)』、組曲『山河(馬場隆)』(邦楽器共演)、歌曲集『恋の主題による3つのビジョン(森山智宏)』(ヴァイオリン、ピアノ共演)を初演するなど現代作品に対しても意欲的な取り組んでいる。
また、東京シティフィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会において『レクイエム(モーツアルト)』『第九(ベートーヴェン)』などの合唱指揮を務め、公演の成功に寄与している。
声楽を君島広昭、山口悠紀子、山口俊彦、直野資の諸氏に師事。

東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ
2011年度運営委員

  
部長 森春菜
副部長 島田聖也
学生指揮者 土海和之
副学生指揮者 酒井悠里
渉外 水野晶嗣 田畑志織 上江洲格(補佐)小泉里夏(補佐)
マネージャー 新垣ひとみ 田畑志織 坂田礼 大塚奨
合宿係 嶋野雄太 磯崎優香
ステージマネージャー 岸澤康平 工藤亜美(補佐)
一般会計 生部幸
定演会計 生部幸
新歓 塩加井ほなみ 中禮岳 太田里美 畑中くるみ 上江洲格
編集 新垣ひとみ
ライブラリアン 塩加井ほなみ
HP管理 上江洲格
「遊声」委員 大森優美 柏田千秋 猪瀬真希 栢野由樹
ソプラノパートリーダー 新垣ひとみ (サブパートリーダー 小泉里夏
アルトパートリーダー 塩加井ほなみ (サブパートリーダー 磯崎優香
テナーパートリーダー 岸澤康平 (サブパートリーダー 島田聖也
ベースパートリーダー 水野晶嗣 (サブパートリーダー 坂田礼

東京外国語大学混声合唱団コール・ソレイユ
2011年度行事予定

1月 新執行部始動
3月 追い出しコンパ
卒業式で学歌演奏
4月 入学式で学歌演奏
6月 「遊声」第14回演奏会
7月 前期納会
8月 ◎夏休み
夏合宿(@小海荘)
11月 外語祭
12月 第37回定期演奏会